41




7月13日例会


梅雨が明けて、日々の挨拶は「今日も暑くなるね」になった。13日とて例外でなく、高須道場への出足が心配されたが、暑さにめげず21人が参加して、熱戦をくりひろげた。エアコン、扇風機のフル稼働はあったとしても、暑さなんて盤に向かえばどこかに吹き飛んでしまうということなのかもしれない。  

こども教室

朝9時~10時半は子供教室。暑さもなんのその今迄最高の14人が参加、熱戦を繰り広げ、名人戦、竜王戦、王将戦、棋王戦と次々と棋戦を消化した。本日の講師は石井四段、迫田二段、中野二段、谷野三段があたった。写真は、10時半直前、この日のこども教室の最終場面。
熱があっても来た宮瀬賢伸

今日からA級と、張り切って登場したのは宮瀬賢伸。石井名人が、それじゃ名人戦対局できるね、やろうかと盤の前に座った。「熱があったけど来た。熱なんか関係ない、39度でも来る」と賢伸。「おぉ、熱気があるね!」と石井名人が応じた。
宮瀬賢伸にとって、石井名人との平手戦は初めてのことだったが、石井名人の居飛車穴熊に対し果敢に攻め込んで行った。飛車ををぶった斬り、守備の金を4三に浮き上がらせて、穴熊が2二の銀だけになったところで、4三の金に当ててビシッと角を3二に打ちつけた。なんとか勝負形になったような気がしたのも束の間、4二金と打たれて、角が憤死、“坂野二世”と言われる発声を伴いながら、潔く投了した。
熱戦

石井・宮瀬賢伸戦が始まると、その向こうでも熱戦が始まった。西尾・東岡戦である。名前は東西決戦を示している。まるで相撲だ。どこかに呼び出しはいないか。
1日戦の成績表づくり

谷野さんが「1日戦の成績表を書かんと・・・」と言ったら、子供たちが群がってきた。「僕が書く」「いや、僕が」と。谷野さんが「それじゃ西尾くん、書け」と命じたのにたいし、よろこんでペンを握った西尾君。そのペン先を多くの目が見つめている。「俺の名前、ちゃんと間違えずに書けよ」と飛ぶ声に、ちょっぴり悔しさが混じっていた。
激突! 石井×貫島

相穴熊の激戦だった。貫島が猛攻を石井が必死に凌ぐ展開だったが、形勢にあまり差がつかないまま局面は行きつ戻りつしながら次第に中盤から終盤へと移って行った。両者の周りは観戦者で溢れた。結果はどっちが勝ったの?
名人戦表彰の準備

時計は11時を回った。谷野さんが、終了した47期名人戦の表彰を昼に執り行うべきことに気づき、準備に入った。表彰袋に名前を記入していく。それを、子供達が「ぼくも手伝えるよ」と言いたそうな顔で見守っている。
真剣な眼差し

名人戦を闘う藤本・西尾。持ち時間25分はほとんど使われず、パッパッと指し手が進んだ。手がしなっている。
賢伸、A級で初勝利

晴れてA級に昇級の賢伸だったが、敗戦続きで、さすがSA級の壁は厚いもんだと感心しながら、谷野さんに挑んだ。振り飛車の谷野さんに賢伸も四間飛車で対抗、相振り飛車となった。賢伸、巧みに步をつかって、相手の大駒は封じつつ、自らの大駒は大きく捌いて快勝した。A級初勝利に、それはもう大変な喜びようだった。
“弟子”の「恩返し」=成長に、いつもは率直に喜ぶ谷野さんだが、この日負けることは想定外だったようで、「いやぁ・・・僕はねぇ・・・」と何やら言いたげ、どこかすっきりしない表情だった。
岩井も頑張る

1日戦、岩井、石井名人に四枚落ちで挑戦したが、次第に盛り返されて敗れた。。
将棋教えて

12時過ぎ、「将棋を教えてください」とお母さんを伴った少年が現れた。写真は、手ほどきの前に髪の毛を整える谷野席主。先日の、谷野さんが出向いた高須小学校での将棋教室で興味を持ったという。藤本が「僕が教える」というのを敢えて制した(熱心のあまりつい高度な内容になってしまい、却って初心者の将棋への興味を損なってしまう恐れがあるからと)谷野さん、自ら手ほどきを行なった。そのあとを、修道での初心者指導の力をつけておきたいと志願した中野君が引き継いだ。
熱戦たけなわ

奥は、中野・三浦戦、手前は藤本・東岡戦。熱戦たけなわである。
熱心に読書

昼食後のひととき、駒を握る手の方は休めて、「将棋世界」などをを貪るように読む住田・貫島だった。
佳境

午後の対局も3時近くになると、佳境を迎えた。
雁木のシャツ

色も鮮やかに「雁木」のシャツ登場。今日の後ろ姿は「強そう」、坂本。藤里が立って観察するのは盤面か、それとも背中? 盤上の戦型は雁木ではなく、秀和の急戦三間飛車「升田式石田流」。将棋は、中盤坂本有利の展開になるも、秀和も粘りを見せ、終盤はもつれにもつれた。最後、晩側には指運勝負かとも思われたが結局秀和の勝ち。秀和の終盤の力が際立った。
こっちの方が楽しい?

楽しそうな矢野ー貫島。スマホのウオーズか? この白い線は?・・・伝っていくと、隣の住田のIPadに行き着いた・・・。
越智さん登場

午後3時45分を過ぎた頃、越智の登場。席に座ってすぐ開いたのは中原十五世名人の実践譜集。これから盤に並べて鑑賞するところ。興味深そうに寄って行く人影があった。それは中野だった。類は類を呼ぶということか。この熱心さが棋力向上の源だ。
気軽に対局に応じてくれる強豪

野島が1日戦で果敢に矢野に挑んだ。そう簡単には勝たせてもらえないが、後輩の申し出に気軽に胸を貸してくれる県代表クラスの強豪や奨励会員に支えられている高須クラブは素晴らしい。
兄弟激突

宮瀬兄弟が1日戦で激突した。結果は兄秀和の“順当”勝ち。その奥はやはり1日戦、石井名人・三浦戦。石井はこの日も全勝であった。次の日の中国名人戦広島県西部予選準決勝以降の活躍が期待される。(結果は既報のように石井名人が優勝、挑戦者決定戦に進出するとともにアマ名人戦全国大会出場権も得た)
表彰

第47期名人戦の表彰が行われた。その記念写真である。
SA級は優勝は石井紀彦、2位柿本雅之、3位貫島永州。B級は優勝須賀啓太、2位宮瀬賢伸、3位宮瀬秀和だった。
夕立

時計が4時を回ってしばらくして、雷鳴も轟いて激しい夕立になった。みんな熱心に対局していたので、へそを出して寝ている子の心配は無用であった。
この雨をついてバイクで雨具も使わずに帰って行った人がいたが・・・「びしょ濡れ」になったろう・・・などの表現では足りず、バイクごとプールに飛び込んだような感じになったのではと想像された。
越智・中野

中原実戦集の研究を一段落した越智、中野の挑戦を受けた。


写真ニューストップにもどる
高須クラブトップページにもどる